SSブログ

ウィルスと細菌の違いは何?

寒くなりインフルエンザが流行する季節になってきました。
インフルエンザウィルスという言葉も頻繁に耳にします。
それとは別に細菌という言葉もあります。
さてウィルスと細菌では何が違うのか考えてみたいと思います。

ウィルスと細菌の決定的な違いは、
細菌は独自の細胞を持っており単独でもエネルギーを産出でき増殖できますが、
ウィルスは細胞を持っておらず、簡単にいうと遺伝子だけでできていると思っていいでしょう。
そのためウィルスが増殖するには他の生物の細胞に寄生し、寄生した細胞からエネルギーをもらう必要があります。

細菌は単独で増殖できるため非常に猛威を振るうことがあり恐ろしい病原体です。
細菌感染症としては、赤痢・結核・梅毒・ツツガムシ病などがあります。
肺炎も細菌感染で引き起こされ高齢者は特に注意する必要があります。

インフルエンザでお馴染みのウィルスですが、
ウィルスに感染するということは、ウィルスが私達の体の細胞に入り込んだことを意味します。
ウィルスは私達の細胞の100分の1以下の大きさしかない非常に小さいものです。
インフルエンザが流行している時など、家に閉じこもっていない限り、インフルエンザウィルスの感染を防ぐ方法はないと思われます。
実際問題、私達の細胞はインフルエンザウィルスが入り込みやすい構造していますので、インフルエンザウィルスに感染するのは仕方のないことです。
問題はインフルエンザウィルスに感染しても、その増殖を抑える力があれば良いのです。
健康な状態であれば自己免疫力のおかげでインフルエンザウィルスの増殖を防ぐことは容易なことで、
高熱や全身の関節痛といったインフルエンザ特有の症状を発症することはないのです。
(インフルエンザの予防注射にはインフルエンザウィルスの感染を防ぐことには全く効果がなく、インフルエンザの症状の発症を防ぐことや発症しても重症化しないという効果が期待されているというだけです。)

ウィルス感染症としては、風邪・インフルエンザ・はしか・風疹・おたふく風邪などがあります。
nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。