SSブログ
慢性腎不全 ブログトップ

慢性腎不全の方はバナナを極力食べない方が良い [慢性腎不全]

僕の母は慢性腎不全を患っていて、先月も体のむくみがひどく(特に手や足)、一ヶ月程入院しました。
現在はとにかく塩分と水分は控えるよう気を付けています。

今のところ人口透析までは至らなくて済んでいますが、
これ以上腎機能が低下するようだと人工透析をせざるを得ないと医師から言われています。

水分を控えているせいか、母はこのところ果物を食べたがります。
その果物ですが、慢性腎不全の人には絶対と言ってよいほど、
バナナは食べさせてはいけないと思います。
果物の中で一番突出してバナナがカリウムを多く含んでいるからです。
バナナ100g当たり約360mgものカリウムを含んでいます。
バナナ1本食べるということは、カリウムを多く含む食品の代表格である納豆100gやほうれん草100gを食べるのに匹敵します。

僕がこの頃よくスーパーで買ってくる果物はパイナップルです。
既に一口サイズにカットされパックに入ったものを買ってきます。
パイナップルのカリウム含有量は100g当たり約100mgと果物の中でも低い部類に入ります。
バナナに比べたら3分の1以下になります。
パイナップルはもちろん美味しいし、口の中もサッパリすると母も大変気にいっています。

この他にも、リンゴやみかんもカリウム含有量は果物の中では低い方です。
ただし、柑橘系の果物はみかん以外はカリウム含有量が高いものが多く、
特に、夏みかん・はっさく・いよかんはカリウム含有量が高いので気を付けなければなりません。

慢性腎不全の人は余分になったカリウムを体外に排出することがなかなかできません。
血液中のカリウムの濃度が高くなると、心臓に負担がかかり、不整脈を引き起こしたり心不全の原因にもなりますので、食生活においてはなるべくカリウムの少ない食品を食べるよう心掛ける必要があると思います。
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

慢性腎不全の人は牛乳を飲まない方が良い [慢性腎不全]

牛乳はカロリーが高くエネルギーを得るにはもってこいのものです。。
昔から牛乳を飲む習慣がある高齢者の中には、牛乳を飲むと力が出てくると言う人も結構います。

しかし慢性腎不全の方はできれば飲まない方が良いと僕は思います。

牛乳には確かに豊富たビタミンとミネラルが含まれており、
それ自体は健康な人にとっては体に良いものに違いありません。
しかし牛乳には慢性腎不全の方にとっては天敵ともとれる、
カリウム・リンがかなり多く含まれているのです。

牛乳コップ1杯当たり200ccの中には
タンパク質は6~7gとそれほど多くは入っていませんが、
カリウム・・・約300mg
リン・・・・・約190mg 入っています。

慢性腎不全の方は、このカリウムやリンまたタンパク質が分解してできる老廃物を尿として排出することがなかなかできません。

血液中のカリウムの濃度が高くなると、心臓に負担がかかり、
不整脈を引き起こし心不全の原因にもなります。

また血液中のリンの濃度が高くなると、骨からカルシウムの放出を招き、骨自体が弱くなり骨粗しょう症になりかねません。

この牛乳に含まれるカリウムの量は、魚のアジやホッケ100g、納豆50gや大豆50gに含まれているカリウムの量とほぼ同じくらいに相当し、かなり高いと言わざるを得ません。

また牛乳に含まれるリンの量は、牛・豚のレバー50g、うに50g、たらこ50gに含まれるリンの量に相当します。

このことから慢性腎不全の方は牛乳を飲まない方が良いと僕は考えます。。

コップ1杯の牛乳を飲むよりは、その分野菜を多めに食べた方が食事も豊かなものになり、その方が良いんじゃないのかなあ?と僕は思うのですが。



nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

慢性腎不全を引き起こす要因(原因)は何か? [慢性腎不全]

慢性腎不全は何が要因(原因)となって引き起こされるのでしょうか?
僕なりに考察してみました。

①生活習慣病の代表格である高血圧や糖尿病
腎臓には約1L/分もの血液が流れ込みます。
血管も密集しており、その血管を高血圧や糖尿病が原因となって損傷してしまいます。

②塩分・タンパク質の取り過ぎ
腎臓には腎臓に流れ込む血液から、不要になった塩分や、タンパク質が分解され作られる老廃物をろ過することによって、尿として体外に排出するという重要な働きがあります。
このため塩分やタンパク質の取り過ぎはダイレクトに腎臓の負担になります。
日常に食生活での塩分やタンパク質の取り過ぎは腎臓の疲弊をもたらすことになります。

③恒常的な身体の疲労
ここでいう疲労とは、過度の運動からくる疲労と区別して考える必要があると思います。
現代特に僕達は仕事に追われる毎日を過ごし、体は疲れきっています。
疲労の蓄積は腎臓の機能の低下を招いてしまいます。
週2回休みがあるとするならば、一日は好きなテニスとかスキーとかの運動をして楽しむのも良いでしょうが、
それにしても体には負担になっている筈です。
せめて残り一日は何もせずにのんびり読書等をして過ごす必要があると思います。
週一日でも完全に体を休ませる日を作るということは、腎臓に規則正しくのんびりと働いてもらう日を一日でも作ってやるという意味でも重要なことだと思います。

④風邪をはじめとした細菌の感染症
感染した細菌が腎臓のろ過機能に損傷を与えてしまうことがあります。
これを防ぐこと自体はかなり難しいことだと思います。
せめて清潔感のある暮らしを心掛けたいものです。

⑤喫煙・過度の飲酒・ストレス
これらのことは他の生活習慣病にもいえることです。
喫煙・飲酒・ストレスは共通して血管そして血流に悪影響を及ぼします。
大量の血液が流れる腎臓にとってはかなりの負担になってしまいます。

慢性腎不全を引き起こす要因(原因)を考える上で、
他の生活習慣病を引き起こす要因(原因)と大きく違う点は、タンパク質の取り過ぎという点になると思います。
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

慢性腎不全の方はコーヒーを飲んでも良いのか? [慢性腎不全]

うちの母は慢性腎不全と高血圧で現在通院中です。
慢性腎不全の人は体内からのカリウムの排出がうまくいかないので、
医師からはカリウムの摂りすぎに注意するよう言われ、カリウムを多く含んでいる野菜をあまり食べないよう指導されています。

ふと僕は思ったのですが、僕みたいに一日に10杯くらいコーヒーを飲むくらいコーヒー中毒になっている人が慢性腎不全になった場合、果たしてコーヒーを飲んでも良いのでしょうか?

僕なりに調べて考えてみました。
結論から先に言うと、
『慢性腎不全の人はコーヒーを飲まない方がよい。』と僕は考えます。

なぜかというと、
①コーヒーはカリウムを多く含んでいます
インスタントコーヒー1gには約35mg、レギュラーコーヒー1gには約25mgmのカリウムが含まれているのです。
人によってどのくらいの濃さにコーヒーを作るかにもよりますが、
コーヒー一杯100mg以上のカリウムの量にはなるでしょう。
ちなみに缶コーヒーにはこれ以上カリウムが入っています。

②コーヒーにはカフェインが含まれています。
カフェインには利尿作用があり、普通の人であればトイレが近くなります。
一見、利尿作用があるので腎臓が悪く弱っている人でも尿の排出が促されるような気がして良いような気がしますが、
カフェインの利尿作用は腎臓に送られる血液の量を多くして尿の排出を促進されるものであって、
このこと自体、腎臓に過度の負担を加えることに他なりません。
慢性腎不全で細胞に水が溜まり体がむくんでしまった時に、
むくみをとるために、医師から処方される利尿薬とは作用が違うのです。
慢性腎不全の患者に使用する利尿薬は腎臓に負担がかからないものを選択しています。

この2点から僕は慢性腎不全の方はコーヒーを飲まない方が良いと考えるのです。

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

慢性腎不全とカリウムの少ない野菜 [慢性腎不全]

僕の80歳を過ぎた母は、高血圧は元より慢性腎不全で現在通院中です。
高血圧にしろ慢性腎不全にしろ、今以上に良くなるということはなく、
なんとか薬で現状を維持しているといったところです。

特に慢性腎不全に関してはほんとにやっかいな病気で、かなり食事に気を配らなければなりません。
とにかく腎臓に負担をかけないよう、お茶や薬を飲む際のお湯を含め、
一日に摂る水分の量はペットボトル1本500cc以内に抑えるようにしています。
医師からの一日の水分制限は特に言われていませんが、経験上そうした方が体のむくみもなく調子が良いみたいです。
もちろん塩分もかなり控えています。
食事の際も味噌汁ではなく、ほうじ茶を飲んでいます。

その他に慢性腎不全の方が気を付けなければならないことは、
カリウムの摂りすぎに注意をすることです。
腎臓が悪いと体内のカリウムをうまく排出できなくなります。
体内のカリウムが過剰の状態になると、心臓に負担がかかり、
不整脈しいては心不全を引き起こしてしまう可能性があるからです。

医師からは、『野菜をあまり多く食べ過ぎないように。』と言われています。
確かに野菜にはカリウムを多く含む物がたくさんあります。
あと納豆を筆頭に豆類もカリウムを多く含んでいます。

慢性腎不全の方はタンパク質を取り過ぎてもいけないため、
肉や魚もあまり多く食べてはいけない、それにもって野菜も多く食べてはいけないでは、
いったい何を食べればよいのやら途方にくれてしまいます。

そこでカリウムが少ない野菜はどんな物があるか、
慢性腎不全の方でもあまり気にしなくてもよい野菜はあるのか調べてみました。

一般的に食べられていてカリウムが少ない野菜はというと、
・きゅうり、もやし、なす、たけのこ、たまねぎ等になります。

これらの野菜に含まれているカリウムの量は、
100g中100mg以下ですので、慢性腎不全の方でも比較的安心して食することができると思います。

たけのこはまさに今が旬ですし、これからの季節はきゅうりやなすも美味しくなります。
もやしはいつも安価で手に入りますし、たまねぎは高血圧の方にももってこいの食材です。

慢性腎不全の方は、頭から野菜はすべてダメと決めつめるではなく、
このようなカリウムが少ない野菜を中心に献立を考えてみるのも良いと思います。

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

腎臓に負担をかけない食生活とは [慢性腎不全]

腎臓の働きを一言でいうとしたら、それは、『血液の成分の調整』言い換えれば、『血液をきれいにする』ということになると思います。

その血液の成分の調整が不完全のものであったとしたら、僕たちは即座に様々な病気を発症することになります。
そして腎臓が働かなくなったら僕達の命も数日で終わってしまうでしょう。
近年、人口透析をする人が多くなっています。
腎臓が弱り、また障害を持ち働かなくなった腎臓の代わりに、機械で自分の血液の成分を調節するものです。
一旦人工透析を始めると、途中で止めることはできなくなり、一生続けなければなりません。
(若年の方であれば、腎臓移植をするという方法もありますが。)
これは人工透析をする本人はもちろんのこと、家族にとってもかなりの負担になります。

では腎臓が悪くならないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。
それは腎臓に負担をかけないようにするということです。
腎臓に負担をかけないよう食生活の上で注意することと言えば、
大きく2点あると思います。

①塩分・水分を取り過ぎない。
腎臓には塩分や水分を体外に排出する働きがあるのはご存知の方も多いでしょう。
塩分や水分を多く取り過ぎると、それだけ腎臓に負担をかけることになります。

高血圧の方の一日の塩分摂取量は、一日当たり6g以下と言われていますが、
とにかく塩分は摂らないよう神経質になるくらいの方が良いと思います。
味噌汁を飲んだり、漬物を食べるなんて持ってのほかと考えた方が良いでしょう。
(そのくらいの気構えが必要ではないでしょうか。)
ちなみに腎不全がひどくなってきた僕の母は、今まで毎食飲んでいた味噌汁の代わりに今では毎食ほうじ茶を飲むようになりました。
(緑茶でも構わないのでしょうが、ご飯にはほうじ茶の方が合うみたいです。)

一日の水分の摂取にも気を付けなければなりません。
では具体的にどのくらいの量で抑えればよいのかというと、
天気や気温、運動量によって違いがでてくるとは思いますが、
普通に生活している分には、一日当たりペットボトル1本500ccくらいに抑えるのがベストなのではないかと考えます。
慢性腎不全で通院中の僕の母は、水分を取りすぎるとすぐに体中がむくんでしまいます。
でも一日に摂る水分を500cc以下にするようになってからは、
以前に比べると体の調子が良くなった感じがするからです。
(この一日に摂る水分の中には、お茶はもちろん、薬を飲むときのお湯の量までも含んでいます。)


②タンパク質を取り過ぎない。
主に肉や魚等からタンパク質を摂りますが、体内で摂取されたタンパク質の約70パーセント以上が老廃物として体外に排出されます。
その老廃物を排出して血液をきれいにするのが腎臓の重要な働きです。
それゆえ、タンパク質を食べ過ぎるということは、腎臓に過度の負担をかけるということになります。
人間が生きていく上で必要なタンパク質の量は、
『体重×0.6g』と考えられています。
体重60kgの僕であれば、60×0.6g=36gということになります。
腎臓の負担を軽くするためにも是非一日に取るタンパク質の量はこれ以下にしたいものです。

腎臓に負担を掛けないよう考えるのならば、タンパク質を多く含んでいる、
・肉、魚、卵、牛乳は摂取するにしても少量に抑えたいものです。
幸いお茶碗一杯のご飯にもたんぱく質が約6gは含まれていますので、
タンパク質が足りなくなるということはないと思います。

以上の他にも腎臓が悪くならないよう気をつけなければならない食べ物、
また生活習慣等が数多くありますが、なかなかそれらすべてに気を配ることは大変なことです。
せめて上記の2点だけでも注意して日常を送ってみてはいかがでしょうか。


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
慢性腎不全 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。