SSブログ

焼酎の飲み方 豆知識 [焼酎]

陶器.jpg

この陶器グラスは、ちょうど一年前に知人から

『これで飲むとビールが美味しく飲めるから』

と頂いた物です。

確かにこのグラスでビールを飲むと、

泡立ちもなく、なんかまろやかな味わいになり、美味しく感じます。

でも本来ビールは暑い時などに、喉を通る快感を得たいがために、

一気に飲むのが好きな僕にとっては、

あえて味わって飲む必要性もないのではありますが。

それはさておき、これを貰ってからは焼酎を飲む時はこのグラスで飲むようになりましrた。

取り合えずは有田焼と書いてあるので、少しは風情もでるし、

焼酎もなんか本来よりも多少まろやかな味わいになり、美味しく感じるからです。

いつもは横着者の僕は、まず焼酎を入れ、あとは水道水を足すだけで飲みます。

まあ、ここは岩手の田舎なので都会よりは水道の水も美味しいとは思いますが。

真面目に本格焼酎などを飲む時は、香りも楽しみたいのでお湯割りにして飲みます。

今日は簡単に焼酎の飲み方を書いてみます。

焼酎の飲み方と言えば

 〇生(き)・・・小さなグラスでそのままストレートで、
         香りや味を楽しみながら飲みます。

 〇お湯割り・・先にお湯を入れてグラスを温めて
          後から焼酎を入れる、一般的な飲み方です。
          基本的には、焼酎6:お湯4になるのかな。

 〇水割り・・・焼酎を入れてから水を注ぎます。
         水はミネラルウォーターの方が旨みを
         損なわないので良いですね。

 〇ロック・・・氷を入れておきその上に焼酎を注ぎます。
         氷が溶けるまでストレートの味わいを
         楽しむことができます。

 〇ソーダ割・・炭酸によってお酒が苦手な人も飲みやすくなり、
          カクテル感覚で楽しむことができます。

 〇緑茶割・・・緑茶で割ることで飲みやすい味と香りになります。


たまには普段と違った飲み方をしてみるのも

焼酎の味の再発見につながるかもしれませんのでいいんじゃないでしょうか。

スポンサードリンク

  
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

焼酎の種類 豆知識 [焼酎]

焼酎の種類はというと、次のようなものになります。

〇芋焼酎・・・サツマイモと米麹またはさつま芋麹で作った焼酎です
        サツマイモ独特の甘い香りと旨みを味わえます。
        幻の焼酎で有名な、森伊蔵・魔王・村尾をはじめとし、
        伊佐美・薩摩白波・霧島・島美人・赤兎馬・天使の誘惑
        などがあります。

〇麦焼酎・・・麦と米麹で作った焼酎です。原料は大麦になります
        口あたりが軽く癖がないのが特徴です。
        広く親しまれている、いいちこ・二階堂や百年の孤独
        兼八・神の河などがあります。

〇米焼酎・・・米と米麹で作った焼酎です。
        甘い香りと味わいで、焼酎の中では
        一番洋酒に近い風味を持っています。
        大石・十四代が知られています。

〇そば焼酎・・そばと米麹や麦麹で 作った焼酎です。
        そばの香りと甘味が口の中に残ります。
        ロックで飲むのが大変美味しいです。
        そば湯との相性も良く、上品なそばを食べているような
        気になります。
        雲海が有名ですね。


〇黒糖焼酎・・サトウキビと米麹で作った焼酎です。


僕はというと、芋焼酎が好きで、あのほんのりとした甘い香りが好きなんですが。

酔い加減もじっくり酔えると言うか、飲みながら何かすることもできますし。

まだ、そば焼酎は口にしたことがないので、今度買って来て味わってみたいと思っています。

スポンサードリンク


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。