SSブログ

糖尿病と血糖値を下げる薬を考察する [糖尿病予防]

現在糖尿病と診断され治療を受けている方は、血糖値を下げるために薬を服用していると思います。
自分の飲んでいる薬がどのような作用をする薬か?
を知ることは糖尿病を改善する上でもとても重要なことだと考えます。

血糖値を下げる薬として大きく3種類に分けることができます。

①インスリンの分泌を促進させる薬(インスリン分泌促進薬)

②インスリンの働きを良くする薬(インスリン抵抗性改善薬)

③ブドウ糖を血液中に取り込まないようにする薬(ブドウ糖吸収阻害薬)

①のインスリン分泌促進薬は、直接インスリンの分泌されるすい臓を刺激し、インスリンの分泌を促すものです。
そのため副作用としてインスリンの分泌が過剰になり低血糖を起こす可能性があります。

②のインスリン抵抗性改善薬は、インスリンの働きを良くするというよりは、
少量のインスリンでも細胞がブドウ糖を取り込み易くする薬と言った方が適切なのかもしれません。
またこの薬は肝臓が糖を作りだす働きを抑制する作用も兼ね備えています。

ゆえに肝臓が弱い方には不向き薬と言えるでしょう。

③のブドウ糖吸収阻害薬ですが、
食事で摂取した炭水化物(糖質)は、胃そして腸で消化酵素の働きにより、
腸で吸収されるために分子の小さいブドウ糖に分解されますが、
その消化酵素の働きを阻害して腸がブドウとして吸収できないようにする薬です。
このため食事をしても急激な血糖値の上昇を抑えることができます。

炭水化物(糖質)がブドウ糖に分解されず腸で吸収されないということは、
裏を返せば消化できないということであり、胃もたれ等の不快感をもたらしたり下痢になったりする場合があります。

自分の服用している薬の作用を知り、また自分の糖尿病の根本的な原因を知ることにより、
必要以上に悲観することなく前向きに治療に取り組むことができるのではないでしょうか。
nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 15

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。