SSブログ

牡蠣(カキ)で精力アップ・不妊改善 その効能は

牡蠣(カキ)は『海のミルク』と呼ばれています。

その色もさることながら牡蠣の栄養成分が完全食品(それだけ食べてても生きていける食べ物)である牛乳にかなり似ているからです。

炭水化物・たんぱく質・脂質をバランス良く含んでいて、ミネラル・ビタミンも豊富です。

しかし牡蠣には牛乳や他の食品と比べて突出している成分があります。

それは体にとって大切なミネラルの『亜鉛』です。別名『セックスミネラル』とも言われています。

亜鉛は体内のたんぱく質の合成また細胞分裂にかかせない必須ミネラルです。

牡蠣の亜鉛含有量は食品の中で飛び抜けていて、100g中約15mg含まれています。

レバーや豚肉・牛肉等に入っている亜鉛の2倍以上の量です。

燻製の牡蠣に至っては3倍以上の亜鉛を含んでいます。

そしてこの亜鉛ですが、精力アップや不妊改善に重要な働きを持っています。

亜鉛は前立腺に最も多く存在し、性ホルモンを合成し、前立腺の働きを正常化させます。

男性の場合は、精子作りを助け、女性の場合は卵巣の働きを促します。

精子・卵子の中には高濃度の亜鉛が含まれていることが分かっています。

亜鉛が不足すると、男性機能不全・不妊症・前立腺の病気(前立腺がん、前立腺肥大、前立腺炎)の原因になります。

厚生労働省が推奨している亜鉛の摂取量は、成人の男性で一日12mg、女性で9mgです。

また男性機能不全・不妊症には一日30mgの亜鉛摂取を奨励しています。

亜鉛12mgであれば牡蠣100g大体3~4個食べればもうそれだけで補うことができます。

普段の食生活では肉類等様々な食材から亜鉛を接収していますが、そのくらいの亜鉛を摂取するには結構な量を食べなければなりません。

そうするとかなりの高カロリーを取ることになりますので、ダイエットをしている方とか、十分な亜鉛を摂取していない可能性もあります。

亜鉛は熱に弱く、体内の吸収率も悪く、肉類等を焼いて食べた場合、肉の亜鉛含有量の10%も体内に取り込まれていないと考えられます。

今晩の夕飯に是非牡蠣にレモン汁をかけて食べてみてはいかがでしょうか。

レモンには亜鉛の吸収を助けるクエン酸・ビタミンCが沢山含まれています。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。