SSブログ

酸性食品の過剰摂取は、やはり体に悪い [健康長寿]

 酸性食品はというと、肉類を筆頭に、魚類・穀類・砂糖・卵などがあります。

肉.jpg

なぜこういう酸性食品の過剰摂取は体にとって良くないのでしょうか。

結論から言うと、血液(血中)のPH濃度を酸性にするからです。

人の血液(血中)のPH濃度は、PH7.4±5と恒常的に一定に保たれています。
少しアルカリ性に保たれているのです。

アルカリ性ということは、OH-(水酸イオン)がH+(水素)イオンよりも多い状態にあるということです。

私達の体の細胞では、細胞内で常に代謝が行われており、その副産物としてH+イオンを排出しています。

このいらなくなったH+イオンを体内に排出するため、血液(血中)のOH-イオンが必要になります。

ザックリと、H++OH-⇒H2O になり、尿として体外に排出する、と考えれば分かりやすいと思います。

ですから、血液(血中)のPH濃度はOH-イオンが多く存在するアルカリ性でなければならないのです。

それなのに、酸性食品を過剰摂取したらどうなるでしょう。

血液(血中)にはH+イオンが多くなり、細胞内の代謝で不必要になったH+イオンを体外に排出できなくなってしまいます。

だからといってH+イオンを体外に排出しないわけにはいきません。

無理に排出しようとするため、腎臓に負担がかかったり、骨を溶かしてCa(カルシウム)を使って排出するという、健康にとってかなりの悪影響の働きをしなければならなくなります。

普通は、例えば、肉類を食べるときは一緒にアルカリ性である野菜等も食べているので、この状況は生まれないのですが。

肉類だけを過剰に摂取すると、体内でこういう状況が起こり、健康を害することになります。

肉類などの酸性食品を食べるときは、野菜などのアルカリ性食品も一緒に食べ、血液(血中)のPH濃度を中和させるよう心掛けなければなりません。

スポンサードリンク




nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。