SSブログ

赤ワインは血糖値を下げる:長寿遺伝子(サーチュイン遺伝子)が血糖値を下げる [糖尿病予防]

人間には10種類の長寿遺伝子(サーチュイン遺伝子)があることがわかっています。

普段は細胞の中で眠っていますが、その長寿遺伝子を働かせるようにすれば、
老化防止になり寿命が延びるといわれています。

またこの長寿遺伝子(サーチュイン遺伝子)には、血糖値を下げる働きもあります。
長寿遺伝子(サーチュイン遺伝子)にはすい臓からのインスリンの分泌を促進させる、またインスリンの抵抗性を少なくするという作用もあるのです。

ではこの長寿遺伝子(サーチュイン遺伝子)を活性化させるにはどうしたらよいのでしょうか。

飢餓の状態、もしくは極度なカロリー制限をすると活性化すると言われています。
動物実験では、えさを減らしてカロリーを30%前後制限するとサーチュイン遺伝子が働くことがわかっています。

しかしそれと同じようなことを人間がしたら反対に体を壊してしまう可能性もあります。

では他に方法はないのか?

実は長寿遺伝子(サーチュイン遺伝子)を活性化させる物質があるのです。

それはポリフェノールの一種であるレスベラトロールという物質です。

赤ぶどうの皮にわずかではありますが含まれています。
そして赤ぶどうを原料としている赤ワインにも含まれているのです。

赤ワイン1リットル中に4グラム程度のポリフェノールが含まれていますが、
その中にレスベラトロールも入っています。

ワインの生産量世界一のイタリアで、食事の時の赤ワインは糖尿病改善に大いに有効であると研究報告されています。。

またイスラエルのベングリオン大学では、
夕食時に赤ワインをグラス1杯3ヶ月飲み続けると、血糖値が約20mg/dl下がったという研究結果を発表しています。

これらのことは赤ワインに含まれるレスベラトロールが長寿遺伝子(サーチュイン遺伝子)を活性化させた結果だと言えるのではないでしょうか。

赤ワイングラス1杯のカロリーは約100kcalです。
夕食時にそのカロリーの分の食事を控えて、赤ワインを飲み続けてはいかがでしょうか。
三ヶ月後には今の血糖値が下がっていることは間違いないと思われます。


nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 11

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。